社会人がスキルアップしたり新しい分野に挑戦する場合、大学に入る道もあります。
しかし仕事をしながら、一人で勉強を進めるのは難しいです。
パソコンやスマホで勉強できる「ネット学習」なら、好きな時間に進められるので忙しい社会人にもおススメです。
今回は、「ネット学習」のおススメポイント5選をご紹介します。
ネット学習とはどんなサービス?
もしかすると、「初めて聞いた」、「なんか難しそう」と感じた人もいるかもしれません。
かんたんに説明すると、塾とほとんど変わらない授業をパソコンやスマホで視聴できるサービスです。
自宅で勉強できるので、塾に通うよりも負担が軽くなるはずです。
おススメポイント5選
①好きな時間に勉強できる
授業は動画なので、利用者の好きな時間に視聴できます。
早起きして会社に行く前や、寝る前などいつでも好きな時間に授業を受けられる特徴があります。
スマホアプリに対応している場合も多いので、通勤時や昼休みにも勉強を進められます。
②家で勉強できる
大人になってから、塾や予備校に通うのは少しハードルが高いです。
ネット学習なら、家に居ながら一人で授業を受けられるので人目を気にする必要がありません。
受けたいときにすぐ観れるので、時間節約にもなります。
③料金が安い
塾や予備校に通うと月1~3万円はかかってしまいます。
ネット学習なら月1000~5000円ほどで授業を受けられます。
入会金や解約金もかからないので、いつでも辞められるのも特徴ですね。
④広い範囲勉強できる
ほとんどのネット学習サービスで、中学~高校生の範囲まで対応しています。
苦手な分野は、中学生の範囲から復習した方が理解が深まる場合はず。
状況に合わせて好きな部分を勉強できる魅力があります。
⑤情報が入ってくる
ネット学習サービスは基本的に学生向けなので、最新の大学情報が自然と入ってきます。
公式サイトには、大学合格した人の話や勉強法が載っていたりするので、やる気アップにつながります。
志望校の情報をしっかり調べておくことも大事ですね。
個人的おススメはスタディサプリ
スタディサプリは、リクルートが運営する「ネット学習サービス」です。
月額980円で小学4年~高校3年生までの授業動画が全て観れます。
テキストも無料ダウンロードできるので、月額980円以外はお金がかかりません。
授業の質が高い
スタディサプリの講師は、塾や予備校で教えていた実績があります。
授業サンプルがあるので、観てみてくださいね。
丸暗記するだけでなく本質を教えてくれるので、大学に入った後も忘れにくいはずです。
他にもネット学習サービスを受けてみましたが、スタディサプリの授業が一番質が高いと感じました。
大学受験の対策講座も豊富なので、重宝するはずです。
大学情報が見れる
社会人だと大学の情報が入ってこないので、自分で調べる必要があります。
スタディサプリなら、全国の大学情報が見れたり、入試日程を確認できます。
Web出願もできるので、手間がかかりません。
14日間の無料体験アリ
初めて利用する方で、クレジットカードで受講を申し込むと14日間無料体験できます。
有料会員と同じ条件で、全動画を視聴できます。
無料体験期間が終わると、自動で有料会員に移行するので、解約する場合は忘れずにしましょう。
まとめ
他にも色々なサービスがあるので、「ネット学習」と検索してみてください。
その中からあなたに合った学習法を見つけましょう。
知識を深めてスキルアップを目指してみてくださいね。