今回は、家庭用脱毛器「ケノン」と「エピレタ」の機能を比較してみました。
僕はエピレタを持っているのですが、ケノンも購入の候補に上がっていました。
今回は価格や性能、付属品などを比較してみました。
販売会社を比較
エピレタ
エピレタの販売会社はアイリスオーヤマです。
インテリアや家電など様々な商品を販売している通販会社です。
公式通販サイト「アイリスプラザ」でエピレタを購入するとメーカー保証1年+延長保証1年の合計2年が保証期間になります。
ケノン

ケノン使用イメージ
ケノンの販売会社は、アローエイト株式会社です。
事業内容は、通信販売事業やWEB広告事業など様々です。
会社概要はケノン公式サイトで確認できます。
ケノンの保証期間は1年です。別売りのオプションで自然保証プラン、事故保証プランを購入時に付けることも可能です。
ケノンの保証については、こちらのページで詳しく確認できます。
出力レベルと照射回数を比較
エピレタ
エピレタの出力レベルは5段階です。
最大出力のレベル5の場合、15万回照射できます。
照射面は3.0cm×0.9cmです。
カートリッジの交換はできません。
ケノン
ケノンの出力レベルは10段階です。
出力レベル1の場合300万回照射でき、レベル10の場合50万回照射できます。
照射面は3.7cm×2.5cmです。
カートリッジの交換が可能で、初期状態ではケノン カートリッジ プレミアムが付属しています。
付属品を比較
エピレタ
- 収納専用ケース
- エピレタ本体
- ACアダプタ
- マイクロファイバークリーナー
- クイックマニュアル
保冷剤や目を保護するサングラスが付属していないので自身で用意する必要があります。
ケノン
- ケノン本体
- スーパープレミアムカートリッジ
- ゴーグル
- 保冷剤
- 電源ケーブル
- 取り扱い説明書(保証付き)
- 付属品収納ポーチ
必要なものが全てセットになっています。
価格を比較
エピレタ
2020年9月19日時点での価格は、15800円(税抜)です。
ケノン
2020年9月19日時点での価格は、69,800円(税込)です。
こんな人におすすめ
価格で選ぶならエピレタ、性能で選ぶならケノンがおススメです。
私はエピレタを使用していますが、充分脱毛の効果を実感できています。
ただし、センサーによって照射しづらかったり照射範囲が狭かったりと改善して欲しい点もあります。
ケノンの方がエネルギーレベルを高く設定できるので、脱毛効果を強く実感したい場合はケノンの方がおススメです。
エピレタの最大レベル5だと、ちょっと熱い刺激を感じます。
あまり強くすると刺激が強く、続かない可能性もあるので、ほどほどに脱毛したい方はエピレタを選ぶのがおススメです。
私はエピレタを使って満足していますが、お金に余裕があるならケノンを選んでいたと思います。
エピレタの使用レビューは以下の記事で更新しているので参考にしてみてください。

最後に
家庭用脱毛器は、自宅で何時でも好きな箇所を脱毛できるのがメリットです。
エピレタ、ケノンどちらとも1人で使うには充分な照射回数です。
家族や友達と共有して使えば、費用も抑えられます。
濃い毛に悩んでいる方は、家庭用脱毛器を試してみてください。