こんにちは。
モバイルルーターを使い、自宅でも外でも自由にネットにつなげる「WiMAX 2+」
工事不要ですぐに使えるので、引っ越し時にも便利なサービスです。
今回は、「DTI WiMAX2+」の特徴を調べてみました。
DTIはドリーム・トレイン・インターネットの略です。
月額基本料金2カ月無料で始められますよ。
では、詳しく書いていきますね。
WiMAX 2+とは?
WiMAXの特徴は以下の通りです。
・工事不要ですぐに使える
・使えるエリアが広い
小型端末を使い、自宅でも外でもネットができる
上記画像のようなモバイルルーターを使いインターネットに繋げます。
バッテリーを搭載しているので、外に持ち運び利用することもできます。
ノートパソコンとモバイルルーターを持っていき、カフェでブログを書くなんて使い方も良いですね。
工事不要ですぐに使える
工事不要でモバイルルーターが届いたその日から、すぐにインターネットに繋げます。
解約時もルーターの返却や工事の必要もないので、簡単ですね。
引っ越しが多い方にもおすすめです。
使えるエリアが広い
WiMAX 2+の利用エリアは全国に拡大し、主要都市をカバーしています。
山間部など一部使えない場所もあるので、契約前に提供エリアを確認してくださいね。
DTI WiMAX 2+の料金プランは?
「DTI モバイル WiMAX 2+」で提供しているプランは2つです。
- 3年プラン
- 2年プラン
最低利用期間がが異なり、契約解除料もそれぞれかかるので注意ですね。
1つ1つ確認しましょう。
3年プラン
ギガ放題プラン | モバイルプラン | |
月間データ容量 | データ量制限無し | 7GB |
月額料金(1~2ヵ月目) | 0円 | 3500円 |
月額料金(3ヵ月目) | 2590円 | |
月額料金(4ヵ月目~) | 3760円 | |
事務手数料 | 3000円 | 5000円 |
特典 | LTEオプション(1005円/月)が無料 |
基本的には「ギガ放題プラン」を選ぶと良いですね。
「モバイルプラン」の月間データ容量7GBは、Amazonプライムビデオの標準画質で18時間ほど視聴すると到達します。
WiMAX 2+のメリットを活かすならデータ制限無しの「ギガ放題プラン」がおすすめです。
ただし、3日間で10GB以上利用時に速度制限がかかるので注意ですね。
3日間で10GB以上利用時に速度制限
「ギガ放題プラン」は月間データ容量に制限はありませんが、3日間で10GB以上利用時に速度制限がかかります。
「ギガ放題じゃないじゃん」と思うかもしれません。私は思いました。
調べてみると速度制限に条件があるみたいです。
制限時間:3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワのみーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)
制限後の最大通信速度:概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)
制限がかかるのは、翌日の18時頃~翌2時頃のみです。
それ以外の時間は、普段と同じ速度でインターネットを使えます。
制限後も1Mbpsほどの速度が出るので、ネット閲覧なら問題なくできますね。
動画も画質を落とせば視聴できます。
速度制限がかかっても、「全く使えなくなる訳ではない」ので安心ですね。
契約解除料
上記プランは3年間の定期契約型です。
契約更新月以外に解約すると、解除料がかかるので確認しましょう。
契約解除料 | |
1年目 (サービス開始月から、翌月を1カ月目とした12カ月後の月末まで) | 19,000円 |
2年目 (13カ月目から24カ月目) | 14,000円 |
3年目 (25カ月目から36カ月目) | 9,500円 |
4年目以降 (初回の契約更新月以降) | 9,500円 |
36ヵ月利用した後の、契約更新月に解約すれば料金はかかりません。
少し分かりにくいので、解約するときはお問合せして聞いた方が良いですね。
2年プラン
ギガ放題プラン | モバイルプラン | |
月間データ容量 | データ量制限無し | 7GB |
月額料金(1~3ヵ月目) | 3500円 | 3500円 |
月額料金(4~25ヵ月目) | 4300円 | |
月額料金(26ヵ月目~) | 4300円 | |
事務手数料 | 3000円 | 5000円 |
特典 | クレードル(3,565円)が無料 |
クレードル(3,565円)が無料なのが嬉しいですね。
「ギガ放題プラン」は3年プランと比べると、月額料金が高いので注意ですね。
速度制限は3年プランと同じです。
契約解除料
上記プランは2年間の定期契約型です。
契約更新月以外に解約すると、解除料がかかるので確認しましょう。
契約解除料 | |
1年目 (サービス開始月から、翌月を1カ月目とした12カ月後の月末まで) | 19,000円 |
2年目 (13カ月目から24カ月目) | 14,000円 |
3年目以降 (初回の契約更新月以降) | 9,500円 |
24ヵ月利用した後の、契約更新月に解約すれば料金はかかりません。
使う期間によって「3年プラン」か「2年プラン」を選択してみてくださいね。
全ての端末代金&送料が無料
DTI モバイル WiMAX 2+なら全ての端末代金&送料が無料です。
プランによって選べる端末が異なります。
・WiMAX HOME 01
・Speed Wi-Fi NEXT W05
・Speed Wi-Fi HOME L01s
おすすめは「Speed Wi-Fi NEXT WX05」です。
「W05」より新しい端末で、バッテリー容量がアップしています。
小型端末なので持ち運びもできますよ。
「L01s」、「 HOME 01」はコンセントに繋ぐタイプなので、持ち運びできません。
それぞれ特徴があるので、好きな端末を選びましょう。
3年プランのみ、クレードルセットを選択すると3500円ほど別途かかります。
クレードルは端末を置く台座ですね。
有線LANで繋ぎたい方は必須アイテムです。
充電だけなら必要ないので、使い方によって選んでみてくださいね。
後から欲しくなった場合も、Amazonやオークションなどで入手できます。
端末には1年間のメーカー保証がついているので安心感あります。
まとめ
以上、「DTI WiMAX 2+の特徴まとめ」でした。
WiMAX 2+サービスは色々ありますが、比較してあなたに合った会社を見つけてみてくださいね。
「DTI WiMAX 2+」は1~3か月目までお得に利用できるのが特徴ですね。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。