楽天モバイル・スーパーホーダイを使って1か月経ったので、感じた点を書いていこうかと思います。
良い点、悪い点があるので、これから楽天モバイルを使おうと思っている方は参考にしてみてください。
楽天モバイル・スーパーホーダイ
私が契約しているのは、スーパーホーダイ・プランSです。
最大1Mbpsでネット通信使い放題&10分以内の国内通話かけ放題の特典があります。
パソコンでブログを書くときに、テザリングでネットをしたかったので、最大1Mbpsでネット通信使い放題に魅力を感じて契約しました。
スーパーホーダイの料金や特徴は、以下の記事を読んでみてください。

良い点
- 時間帯によって1.3Mbps~1.5Mbpsほどの通信速度が出る
- 国内通話10分以内なら無料
- 楽天市場のお買い物がポイント+2倍
- スマートフォンを割引価格で購入できる
①1.3Mbps~1.5Mbpsほどの通信速度が出る
楽天モバイル公式サイトでは、スーパーホーダイの通信速度は最大1Mbpsと記載されています。
実際に使ってみると、人が少ない時間帯は1.3Mbps~1.5Mbpsほどの通信速度が出ます。
スマホでネット閲覧する場合もスムーズにできます。
テザリングでパソコンをつなぎ、ネット閲覧する場合、多少時間がかかりますが問題なくできます。
アプリのダウンロードなども、時間がかかりますが問題なくできますよ。
②国内通話10分以内なら無料
通話は、ほとんど10分以内に終了するので料金がかかりません。
電話が使えない状態だと困ることもあるので、通話ができるのも便利です。
③楽天市場のお買い物がポイント+2倍
楽天モバイル通話SIM契約者は、楽天市場のお買い物が常に+2倍です。
10万円分お買い物すれば、2000ポイントもらえる計算です。
毎月の獲得上限ポイント数は5000ポイントです。
ポイントは、楽天モバイルの月額料金の支払いにも使えるので無駄なく消費できるはずです。
④スマートフォンを割引価格で購入できる
通話SIM契約者は、スマートフォン端末を割引価格で購入できます。
お店で購入するよりも1万円以上お得に購入できる端末もあるので、ぜひ利用してみてください。
悪い点
- 通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsに制限
- 高速モードは時間帯によって、通信速度にばらつきがある
- 月額料金が割引されるのは2年目まで
①通信が混み合う時間帯は最大300kbpsに制限
通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsに制限されます。
スマホでネット閲覧する場合でも、時間がかかる速度です。
高速モードに切り替えても1Mbps以下なので、どうしてもネットを使いたいときは不便です。
②高速モードは時間帯によって、通信速度にばらつきがある
高速モードは時間帯によって、ばらつきが大きいです。
15Mbps以上出るときもあれば、0.5Mbps以下しか出ないときもあります。
アプリのダウンロードを、高速モードで一気に終わらせようとしても、速度が出ずに時間がかかることもあります。
速度が不安定なので使いこなすのが難しいです。
③月額料金が割引されるのは2年目まで
スーパーホーダイは3つの割引特典があります。
- 楽天会員割:2年目まで
- ダイヤモンド会員割:1年目まで
- 長期割:2年目まで
月額料金が割引されるのは、最大2年目までです。
3年目からは通常料金に戻るので、間違えないように注意です。
まとめ
最後に楽天モバイル・スーパーホーダイを使ってみて感じた一番良いところ、悪いところをまとめます。
低速モードをメインに使う方におすすめできます。
高速モードをメインに使おうと思っている方は、速度が出ないときがあるので、あまりおすすめできません。
色々な会社と比較して、あなたに合った格安SIMを見つけてみてください。