ヤフーIDが不正ログインされたので、対策をまとめます。パスワードを変更しよう

こんにちは。

先日ヤフーメールにログインすると、「このアカウントは不正ログインされた可能性があります」と表示。

急いでログイン履歴を確認すると、台湾からのアクセスを発見。

その他にも、見慣れないIPからアクセスがありました。

そのときの対策をまとめます。

まずは、パスワードを変更しましょう。

では、詳しく書いていきますね。

不正ログイン対策 

ログイン履歴を確認

まずは、ヤフーログイン履歴を確認しましょう。

ヤフーログイン履歴 

普段と違うIPアドレスがないかチェックしてみてください。

 

調べてみると、台湾からのアクセスを発見。

その他にも、普段と違うIPアドレスから不正ログインされていました。

ゾッとしますね。

確認できるのは30回分までなので、それ以前のログイン履歴は分かりません。

メールソフト履歴も確認

ヤフーログイン履歴を開きます。

左上にある「メールソフト ログイン履歴」をクリックします。

こちらも、不正ログインされていないかチェックしてみてください。

私は、見たことないIPアドレスで埋め尽くされていました。

怖いですね。

不正ログインを発見したら

不正ログインを発見したら、以下の項目をチェックしてみてください。

  • パスワードを変更する
  • 他に不正利用されていないか確認
  • 海外からのアクセスを制限する
  • ログインアラートを設定

1つ1つ見ていきましょう!

①パスワード変更 

今まで使っていたパスワードは、8桁の簡単な英数字でした。

さらに、他サイトでも使い回ししていました。

一番危険なパターンですね。

パスワードはサイトごとに変えた方が安全です。

パスワード生成

パスワードを作る時は、生成サイトを使うのもおススメです。

パスワード生成

文字数や、強度を自由に変更して、パスワードを生成してくれます。

新しいパスワードは、忘れずにメモしておきましょうね。

16桁以上がおススメですが、ログインが面倒になるので、あなたに合ったパスワードを設定してみてください。

②他に不正利用されていないか確認 

まずは、以下のヤフーサービスで不正利用されていないか確認してみてください。

  • ヤフーウォレット
  • ヤフオク
  • ヤフーショッピング

他にも、Amazonや楽天市場など、普段使っているサイトも確認してください。

特に、不正ログインされたアドレスとパスワードを使っている場合は注意ですね。

新しいアドレスとパスワードに変更した方が、良いかもしれません。

もし被害に遭った場合は、こちらを見てみてください。

被害に遭ったときの相談窓口

③海外からのアクセスを制限する 

普段、海外からヤフーメールにアクセスする機会がなければ、制限をかけましょう。

まずはヤフーメール画面を開き、右上の「設定・利用規約」をクリックします。

表示されたメニューから「メニューの設定」をクリック。

左側のメニューから「海外からのアクセス制限」をクリックします。

表示された画面で「有効にする」をクリックすれば、OKです!

④ログインアラートを設定 

ヤフーIDにログインしたときに、アラートメールが届くように設定しましょう。

不正ログインの発見が早くなります。

設定には、ヤフー以外のメールアドレスが必要です。

以下の2つから設定できます。

  • ログイン時は常に通知
  • 注意が必要なログイン時のみ通知

私は、「注意が必要なログイン時のみ通知」に設定しています。

これで多少は安心できます。

まとめ 

以上、ヤフーID不正ログイン対策まとめでした。

ときどき、ログイン履歴をチェックすると良いですね。

パスワードはサイトごとに変更して、セキュリティ強化しましょう。

今回は、被害がなかったので良かったです。

しかし、忘れた頃に被害に遭うかもしれません。

学習して、不正ログインされないようにセキュリティ管理していきたいですね。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。