こんにちは!
メールチェックしていると、楽天カードから「携帯電話番号ご登録のお願い」が届いていました。
しかし良く見てみると、普段のメールとは少し違うのです。
楽天カードの公式発信元は、「mail.rakuten-card.co.jp」です。
しかし届いたメールの発信元は、「ad02.clickmailer.jp」でした。
公式に配信されているメールなのか、問い合わせてみました。
結果は、公式メールで間違いありません。
では、詳しく書いていきますね。
楽天カードからメール
届いたのは、2018年3月20日。
件名は「携帯電話番号ご登録のお願い」です。
内容だけ見ると、おかしい部分はありません。
引っ掛かったのは、発信元です。
楽天カードの公式発信元は、「mail.rakuten-card.co.jp」です。
しかし届いたメールの発信元は、「ad02.clickmailer.jp」でした。
普段の発信元とは違うので、調べてみました。
過去のメールをチェック
過去のメールを調べてみると、発信元「ad02.clickmailer.jp」から、以下の内容で届いていました。
- お客さま情報の確認・更新についてのご案内(2018/2/18)
- 楽天カード(Visa)をご愛顧いただいている会員様へのご案内(2017/12/7)
しかし、見慣れない発信元なので不安ですね。
楽天カードに問い合わせてみます。
楽天カードに問い合わせ

チャットによるお問い合わせ
楽天カード「よくあるご質問」ページ右下にある、「チャットによるお問い合わせ」を選択。
電話で問い合わせると通話料がかかるので、チャットがおススメです。
問い合わせてみると3分ほどで、返信をもらえました。
内容は
本日(3月20日)、弊社より配信を行っておりますので、弊社楽天カードからのメールであると思われます。
どうやら、公式メールで間違いないようです。
一安心ですね。
ただし、楽天カードを装った不審なメールの報告もあるので、注意が必要です。
公式サイトに情報が載っているのでチェックしてみてください。
最後に、不審なメールが届いたときの対策を確認しましょう。
不審なメールが届いたときの対策
少しでも変だなと感じたら、以下の項目をチェックしてみてください。
- 送信元をチェックする
- 記載されているリンクはクリックしない
- 不明な添付ファイルは開かない
- 公式サイトを開くときはブックマークから
- 不審なメールが届いたら、公式サイトに問い合わせしてみる
巧妙になっているので、注意が必要ですね。
不審メールが届いた場合は、リンクをクリックせずに削除しましょう。
Windows10でウイルススキャン
パソコンの調子が悪くなったときや、ウイルスの不安があるときはWindows10の機能を使ってスキャンしましょう。
スタートメニューをクリックし、「設定」を選択します。
「更新とセキュリティ」をクリックし、「Windowsセキュリティ→ウイルスを脅威の防止」の順番で選択します。
あとは「スキャン」を押して、しばらく待ちましょう!
定期的にスキャンして、ウイルスチェックすると良いですね。
まとめ
以上、楽天カードメール確認記事でした。
最後にもう一度確認すると、「ad02.clickmailer.jp」は楽天カード公式の発信元です。
ただし、少しでも変だなと感じたら、リンクや添付ファイルを開かないように注意が必要です。
巧妙な偽メールが送信されているようなので、一度公式サイトをチェックしてみてください。
「公式サイトにアクセスするときはブックマークから」を習慣にしておくと良いですね。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。