どれだけ使っても通信制限なしの「どんなときもWiFi」
クラウドSIMという機能を使っているので、複数のSIMカード(ソフトバンク・ドコモ・au)から状況に応じて適切に選んでくれるんです。
ネットに繋がりにくい場所でも、すぐに適切なSIMに切り替えて快適に利用できます。
今回は、どんなときもWiFiの料金や特徴をまとめました。
どんなときもWiFiプラン&料金
データ放題プラン | |
月額料金(税抜) | 3480円~ |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
端末代金 | レンタル代金無料 |
契約期間 | 2年(自動更新) |
契約解除料(税抜) | 0〜12ヶ月目 19000円 |
13〜24ヶ月目 14000円 | |
26ヶ月目以降 9500円 | |
更新月 0円 |
どんなときもWiFiで選べるのは、データ放題プランのみです。
端末は、レンタルで解約時に返却する必要があります。
支払い方法&月額料金
どんなときもWiFiの支払い方法は、以下の2つです。
- クレジットカード
- 口座振替
VISAデビットカードは対応していないので注意です。
口座振替の場合、手数料として毎月200円かかります。
また契約事務手数料・決済手数料・付属品の合計額を代金引換で支払います。
データ放題プランの月額料金は、支払い方法によって異なります。
クレジットカード払い・月額料金
ご利用開始月は日割り計算されます。
15日に利用開始した場合、月額料金は約半額になるわけです。
1ヶ月目~24ヶ月目は3480円(税抜)、25ヶ月目以降は3980円(税抜)です。
口座振替払い・月額料金
ご利用開始月は日割り計算されます。
15日に利用開始した場合、月額料金は約半額になるわけです。
1ヶ月目~24ヶ月目は3980円(税抜)、25ヶ月目以降は4410円(税抜)です。
比べると、クレジットカード払いの方が毎月500円ほどお得です。
最低利用期間・契約解約料
契約期間 | 2年(自動更新) |
契約解除料(税抜) | 0〜12ヶ月目 19000円 |
13〜24ヶ月目 14000円 | |
26ヶ月目以降 9500円 | |
更新月 0円 |
どんなときもWiFiの最低利用期間は2年間です。
2年ごとの自動更新で、初回の更新月は25ヶ月目です。
更新月以外の解約は、上記表の解除料が発生します。
解約後は、解約月の翌月5日までに端末を返却する必要があります。
注意点が1つ、返却しない場合や、故障・欠品がある場合、損害金として18000円(税抜)が請求されます。
レンタル端末
D1スペック | |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
連続通信時間 | 約12時間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
重量 | 約151g |
レンタル代金 | 無料 |
どんなときもWiFiで使う端末は、D1(新品)をレンタルします。
レンタル代金は無料ですが、過失による故障(破損・水没・全損など)が発生した場合、機種代金として18000円(税抜)が必要になります。
解約後は、返却する必要があるので大事に扱いましょう。
自然故障の場合のみ、1年間のメーカー保証があります。
過失による故障が不安な方は、「あんしん補償 400円/月(税抜)」に加入しましょう。
あんしん補償
契約時のみ加入できる月額400円のあんしん補償なら、こんなときも安心です。
メーカー保証外の自然故障→新品の端末と交換
水没・全損→中古品Aランク端末と交換
外で端末を使う場合、加入しておくと安心できます。
ただし、以下の場合、交換は有償となります。
盗難・紛失
使用による劣化や色落ち等
利用状況に合わせて、加入するか決めてみてください。
実際に契約してみました
実際に「どんなときもWiFi」と契約して使っている端末がこちら。
端末は新品なのでバッテリーの劣化などもありません。
ディスプレイのないシンプルな構造なので、パスワードを入力するだけで使えます。
どんなときもWiFi特徴
- インターネット使い放題(通信制限なし)
- トリプルキャリア対応で幅広いエリアで使える
- 2年定額のシンプルプラン
- 海外利用もできる
- 工事不要で、最短即日発送
①インターネット使い放題(通信制限なし)
どんなときもWiFiは、通信制限なしでインターネット使い放題です。
3日間で10GB、月間7GBまでなどの通信制限もいっさいありません。
動画視聴やゲームのダウンロードなども快適です。
②トリプルキャリア対応で幅広いエリアで使える
どんなときもWiFiは、「クラウドSIM」という仕組みを利用しています。
利用場所に応じてクラウドサーバー上の最適なSIMカードを自動適用させ、インターネット通信を可能にしています。
SIMカードはソフトバンク・ドコモ・auの中から選んでくれます。
ソフトバンクの電波が弱い場所では、自動でドコモのSIMに切り替えてくれるわけです。
③2年定額のシンプルプラン
どんなときもWiFiで選べるのは、2年定額のデータ放題プランのみです。
プランは1つしかないので、迷うこともありません。
ただし支払い方法によって、月額料金が異なるので契約前に良く確認してください。
④海外利用もできる!
どんなときもWiFiなら日本を含む世界107ヵ国で利用できるんです。
オプション加入や手続きなども必要ありません。
日本と同じように、電源をオンにするだけで使えます。
ただし、月額料金とは別に海外で使用した日数分×エリア別海外利用料が発生します。
エリア別海外利用料は、以下の2つです。
- 1280円/日
- 1880円/日
エリアによって利用料が異なるので、海外に行く前に公式サイトに問い合わせてみてください。
長期間利用すると、高額になるので注意しましょう。
海外にいても、電源をオフにして利用しなかった場合、料金は発生しません。
料金は、利用した月の翌月分の請求に合算されます。

⑤工事不要で、最短即日発送
モバイルwifiルーターを利用するので工事は必要ありません。
ルーターが届き、簡単な初期設定を済ませれば、すぐにインターネットに繋がります。
平日13時、土曜11時までの受付で、当日発送されます。
日曜・祝日は発送していないので注意です。
端末の在庫切れの場合、予約受付となります。
その場合、公式サイトの上部に表示されているので確認してください。
利用までの流れ
どんなときもWiFiの利用までの流れは以下の通りです。
パソコン、スマホどちらからでも登録できます。
ご利用開始月は日割り計算されるので、いつ申し込んでもOKです。
端末はレンタルなので、大事に扱いましょう。
まとめ
最後に、どんなときもWiFiの良い点、悪い点をまとめます。
・手続き不要で海外でも利用できる
・端末のレンタル代金は無料
・クレジットカード払いだと月額料金が安くなる
・工事不要で使える
・口座振替の場合、毎月200円の手数料がかかる
・端末を過失による故障(破損・水没・全損など)させた場合、機種代金として18000円(税抜)が発生する
・海外利用の場合、月額料金とは別に利用料がかかる
インターネット使い放題なので、動画視聴やゲームダウンロードを利用する方におすすめできるサービスです。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。