【2022年9月】自転車通販のおすすめサイトまとめ

みなさん自転車好きですか?

晴れた日に颯爽と自転車で走るのは気持ち良いですよね。

自転車が欲しくなっても近くにお店が無かったり、希望の自転車が無かったり、そんな場合は通販サイトをチェックしてみませんか?

通販サイトだとじっくり比較したり、レビューを参考にできたりと様々なメリットもあります。

通販だと自転車がどんな状態で届くのか不安、メンテナンスが自分でできないなどの問題もありますね。

今回は、自転車の組み立て・メンテナンスをしてくれる安心の通販サイトをまとめました。

初心者の方は、自転車専門の通販サイトがおすすめです。

自転車通販サイトを選ぶときのポイント

お店を選ぶポイント

お店を選ぶポイント①組み立て・メンテナンスがした状態で配送されるか
②アフターサポートはあるかどうか
③実店舗はあるかどうか
④防犯登録・自転車保険に入れるかどうか
⑤配送料はいくらか

自転車を通販で購入するときは、完成車で届くお店を選ぶのがおすすめです。

防犯登録は義務なので、自転車を購入したときに一緒に加入できるお店を選びましょう。

アフターサポートを重視する場合は、実店舗を持つお店から購入するのがおすすめです。

サポートがしっかりしている自転車通販サイトを選びましょう! 

自転車を選ぶポイント

自転車を選ぶポイント①サイズが合っているか
②自転車の素材や変速機、用途に合っているか③鍵やライト、泥除けなどは付属するか

通販で自転車を購入する場合は、店員に相談できないので自身で車種を選択しなくてはいけません。

自転車には身長に適したサイズがあったり、変速機のあるかどうかでも使い道が変わってきます。

自転車の素材がスチールだと重くアルミだと軽いなどの違いもあり、選ぶときの判断基準にしたいポイントです。

通勤・通学用の自転車だとクロスバイクで、お買い物などのチョイ乗り用だとミニベロなど用途によっても選択肢が変わってきますね。

お店のサイトにも初心者の方に向けて自転車の選び方なども掲載されているので参考にしてみてください。 

自転車通販のおすすめサイトまとめ

①cyma-サイマ-

cyma-サイマ-の特徴①プロの自転車整備士が組み立て、整備してお届け
②防犯登録もネットで加入可能
③月額550円の『新・サイマスタンダード安心パック』に入ると、パンク修理・盗難補償・自転車保険などのアフターサポートも受けられる
④配送サービス料は3278円(税込)~10,978円(税込)
⑤お支払方法は『クレジットカード』、『コンビニ決済(前払い)』、『PayPay決済』の3つに対応
⑥cyma-サイマ-オリジナル自転車も販売中

cyma-サイマ-の1番のメリットはプロの自転車整備士が組み立て、整備して完成車の状態で届けてくれるところですね。

通販だと自分で組み立てなくてはいけない場合もあり、素人だと安全面で不安が残ります。

防犯登録は義務なので、自転車購入と一緒に加入できるのは嬉しいポイントですよね。

また、月額550円の『新・サイマスタンダード安心パック』もおすすめです。

提携店でアフターサポートを受けられるだけでなく、盗難補償や自転車保険も一緒になったセットなのでぜひチェックしてみてくださいね。

配送料は3278円(税込)~ですが、組み立て・整備費込みと考えるとお得ですね。

有名メーカーからcyma-サイマ-オリジナル自転車までラインナップが豊富なのも魅力です。 

②サイクルベースあさひ

サイクルベースあさひ

サイクルベースあさひの特徴①プロの自転車整備士が組み立て、整備してお届け

②防犯登録も加入可能

③サイクルベースあさひ実店舗でネット注文の自転車を受け取り可能『お店で受け取りで送料無料』

④通常配送サービス料は14300円(税込)~29700円(税込)

⑤お支払方法は『クレジットカード』、『コンビニ決済(前払い)』、『代⾦引換』、『Amazon Pay』、『ペイジー(Pay-easy)決済』の5つに対応

⑥サイクルベースあさひオリジナル自転車も販売中

⑦『サイクルメイト』に入ると、無料点検・盗難補償・自転車保険などのアフターサポートも受けられる

サイクルベースあさひの最大のメリットはお店で受け取りで自転車の送料が無料になるところです。

自転車は大型商品なので送料が高額になってしまうのが難点なので、送料無料は嬉しいポイントですね。

ただし、近くにサイクルベースあさひのお店がある場合のみ限定です。

サイクルメイトicon』に入ると、無料点検・盗難補償・自転車保険などのアフターサポートが受けられるのでぜひチェックしてみてください。

自転車は修理や点検などアフターサポートが大事なので、実店舗があるサイクルベースあさひの強みです。

楽天市場』、『PayPayモール』にも出店しているのでクーポンやキャンペーンも定期的に開催しています。 

③イオンバイクモール

イオンバイクモールの特徴①組み立て、整備してお届け
②防犯登録もお店で加入可能
③『あんしんパック』に入ると、点検・調整・盗難補償・自転車保険などのアフターサポートも受けられる
④配送サービス料は3960円(税込)~44000円(税込)『お店で受け取りで送料無料』
⑤お支払方法は『クレジットカード』のみ
⑥イオンバイクオリジナル自転車も販売

イオンバイクモールは自転車本体の送料が高めですが、お店で受け取ると送料無料になるのが嬉しいポイント。

実店舗があるので店員に相談したり、アフターサポートを受けられるのもメリットです。

古くなった自転車は、お店で新しい自転車を受け取るときに無料で引き取ってくれます。

楽天市場』、『PayPayモール』にも出店しているのでクーポンやキャンペーンも定期的に開催しています。 

まとめ

自転車を通販で購入するときは、組み立て・整備されて届くかを基準に選んでみてください。

送料が高いので、お店で受け取り送料無料も大事なポイントですね。

お店オリジナルのアフターサポートサービスも充実しているのでサイトをチェックしてみてくださいね。

では、安全な自転車ライフを。