Amazonが提供するボイスブックサービス”Audible(オーディブル)”
今回は初めて利用する方に向けて、使い方を書いていこうかと思います。
購入方法からしおりの挟み方までまとめました。
では、詳しく書いていきますね。
まずは会員登録
AudibleはAmazonアカウントがあればログイン・作品購入ができます。
購入方法は2通りです。
- 作品を単品購入
- Audible会員になりコインで作品を購入
Audible本の価格は少し高いです。
例えば「ハリー・ポッターと謎のプリンス」だと6000円です。
他の作品も紙の本に比べると、高価格に設定されています。
そこでAudible会員です!
月額1500円のAudible会員になると、毎月1コイン付与されます。
コインは好きな作品と交換できます。価格に上限はないので、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」も購入できますよ。
6000円の本が1500円で手に入るわけですね。
Audible会員は全作品30%オフで購入できる特典もあるのでおすすめです。
初めての方は30日間の無料体験もあるので、利用してから継続するか決めてみてください。
Audible使い方
まずは上部メニューから「ライブラリ→購入済みタイトル」を選択します。
作品の下にあるオレンジの再生ボタンを押すと、すぐにストリーミングで聴けます。
右側にあるダウンロードボタンはWindows 10版アプリが必要です。
アプリは無料なので必要があればダウンロードしてください。
ストリーミング再生でも問題なく聴けますよ。
操作方法
覚える機能は以下の3つです。
- 目次
- 再生速度変更
- ブックマーク
どの機能も簡単なのでサクッと覚えましょう。
①目次
章ごとに分かれていて、好きなところから再生できます。
ただしピンポイントでシーンを選ぶことはできません。
ここが紙の本とは違うところですね。
②再生速度変更
読み上げる速度を0.75~3倍まで自由に変更できます。
ボイスブックをは1冊読み終えるのに時間がかかるので、再生速度を上げて短縮したいですね。
逆に読み上げる速度が速いと感じた場合は0.75倍にして、ゆっくり聴きましょう。
あなたにあった速度で楽しんでくださいね。
③ブックマーク
本の再生中に右下のブックマークを押すと、“しおり”を挟めます。
ブックマークは右上のメニューから選択できます。
好きなブックマークを選べば、再生が始まります。
何度も聴きたいシーンなどはブックマークしておくと便利ですね。
Audibleアプリの使い方
基本的な操作方法は、ブラウザ版と同じですがアプリ版にしかない機能もあります。
- スリープタイマー
- 車モード
- ボタンなしで操作
1つ1つ見ていきましょう。
①スリープタイマー
自動で再生をストップしてくるスリープタイマー。
時間も選択できますよ。
寝る前に聴きたいときに便利な機能ですね。
②車モード
機能が減り、ボタンが大きくなったことにより操作性がアップ!
片手でかんたんに操作できますね。
③ボタンなしで操作
タップ・スワイプのみで操作するモード。
スマートフォンならではですね。
画面を見ずに操作できそうです。
まとめ
Audibleの操作方法はかんたんなので、初心者でもすぐに使いこなせるようになります。
ボイスブックを楽しみましょう。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。